鈴鹿青少年センター愛称の投票を開始します!
2022.09.29
※令和4年10月25日追記
令和6年4月にリニューアルオープンする鈴鹿青少年センター愛称の募集と投票を行います!
多くの愛称をご応募いただき、ありがとうございました。
皆様にご応募いただいた愛称について選考を行い、候補を選定しました。
今回の投票で、最多得票になったものを愛称として決定します。是非ご参加ください。
※お一人一回での投票でお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①ココ・デシカ
ここでしか体験できないこと、ここでしか学べないことがある、という意味を込めた。
②すずあいぱーく
鈴鹿の「鈴」とたくさんの「愛」があふれ、多くの人が気軽に来る「パーク」を組み合わせた。
③すずか まなびのもり スフォーレ
鈴鹿 学びの森(Suzuka Forest of Learning)の頭文字からSuFoLe(スフォーレ)とした。
④スズカヴィレッジ
三重県や鈴鹿市を代表するような場所になるように、という思いを込めた。
⑤スズカツヴィレッジ
様々な活動が展開される活動拠点となることをイメージした。
⑥スズカト
多くの利用者「と」共に様々な思い出を作っていく、という思いを込めた。
⑦スズカル
センターでの体験や学びが利用者の中で文化となり未来につながる、という願いを込めた。
⑧スズシカ
鈴鹿の語源「壬申の乱の際、大海人皇子が川を鹿に鈴をつけて渡ったという伝説」から連想した。
⑨スズタス(+)
多くの人が訪れ、出会い、交流が生まれ、明日の鈴鹿に様々なものが付加されることをイメージした。
⑩フォレマーレ
森の中のセンターへみんな集まれという思いから「フォレスト:森」と「集まーれ」を組み合わせた。
※愛称に込めた思い・理由については、県で要約をしています。原文は県のウェブサイトをご参照ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.愛称投票期間:
①インターネットでの投票 令和4年10月25日(火)15:00〜11月13日(日)17:00まで
②ハガキ・FAX・鈴鹿青少年センター設置の投票箱での投票: 令和4年10月25日(火)15:00〜11月13日(日)午前中必着
2.投票方法:
①投票フォームより応募ください。
▶︎投票フォームはこちらです
②ハガキ・FAX・応募の場合は、「投票する愛称」を3つまで明記の上、下記宛先までお送りください。
ハガキ:〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-3-2 EGビル8階 R.project 愛称募集担当:金子
FAX :03-6231-0759
投票箱:鈴鹿青少年センター内に設置
3.結果発表:三重県のWEBサイトなどで11月中に発表させていただきます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※下記の応募はすでに終了しています
三重県鈴鹿市にある青少年施設の愛称案を募集します。
ご応募いただいた愛称について選考を行い、いくつかの候補を選定します。
その後、候補の中から皆様にご投票いただき、最多得票になったものを愛称として決定します。
みなさまからのたくさんのご応募お待ちしております!
1.愛称募集期間:
①インターネットでの応募 令和4年10月1日(土)10:00〜10月20日(木)17:00まで
②ハガキ・FAX・鈴鹿青少年センター設置の応募箱での応募 令和4年10月1日〜10月20日午前中必着
2.投票方法:
①応募フォームより応募ください。
▶︎応募フォームはこちらです
②ハガキ・FAX・応募の場合は、「愛称(ふりがな)」「愛称の意味・理由(愛称投票時にそのまま公開します)」「氏名(任意)」「連絡先(任意)」を明記の上、上記宛先までお送りください。
ハガキ:〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-3-2 EGビル8階 R.project 愛称募集担当:金子
FAX :03-6231-0759
応募箱:鈴鹿青少年センター内に設置
までお送りください。
3.選定方法:最終候補を選定し、下記の期間で投票を実施し決定します
※投票期間 10月25日(火)15:00〜11月13日(日)17:00
4.結果発表:三重県のWEBサイトなどで11月中に発表させていただきます
5.その他 :愛称は、第三者が有する著作権、商標権を侵害していないものに限ります。
これに反する場合、結果発表後でも採用を取り消す場合があります。採用された作品の著作権、商標権、その一切の権利は三重県に帰属します。
※鈴鹿青少年センター整備運営事業の詳細は、三重県のWEBサイトをご覧ください。
※画像はイメージです。
最近の記事
- 令和5年度 茨城県におけるアウトドア資源を活用した魅力発信事業の取り組み事例
(2023/11/27) - 茨城県でのビジネスチャンスが生まれる・広がる「第2回いばらきアウトドアビジネスマッチング」
(2023/11/10) - シーズン到来!10年目を迎えるアウトドアイベント「焚火クラブ2023」、12月2日(土)・3日(日)に開催決定
(2023/11/01) - 伊豆で活躍するアウトドア事業者と共につくり、 伊豆の魅力を発信するポータルサイト 「OUTDOOR CAMPUS IZU」10月30日オープン
(2023/10/26) - 茨城の食×キャンプをまるごと楽しむ!「IBARAKI CAMP AUTUMN FESTA 2023」2023年10月28日(土)・29日(日)開催決定
(2023/08/31) - 2023年11月3日(金・祝)・4日(土)開催茨城県日立市・奥日立きららの里 アウトドアイベント9月1日(金)17:00より予約開始
(2023/08/30) - 茨城県の自治体遊休施設・遊休地について直接話せる、聞ける!第2回「いばらきアウトドアフィールドマッチング」参加企業募集
(2023/08/09) - 【MEDIA】ZIPの特集でBBQPIT横浜&CAMPが紹介されました。
(2023/07/19) - 「とっとりキャンプ」、鳥取で楽しむキャンプの魅力をInstagramで発信してくれるアンバサダーを大募集!
(2023/07/02) - BBQPIT横浜&CAMP 「手ぶらでCAMP」プランモニター募集!
(2023/06/27)
カテゴリー
アーカイブ
- November 2023 (3)
- October 2023 (1)
- August 2023 (3)
- July 2023 (2)
- June 2023 (3)
- May 2023 (2)
- April 2023 (1)
- March 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (2)
- December 2022 (3)
- November 2022 (2)
- October 2022 (1)
- September 2022 (4)
- August 2022 (4)
- July 2022 (2)
- May 2022 (2)
- April 2022 (1)
- March 2022 (2)
- January 2022 (1)
- December 2021 (2)
- September 2021 (3)
- June 2021 (1)
- May 2021 (1)
- April 2021 (1)
- January 2021 (1)
- November 2020 (1)
- October 2020 (1)
- August 2020 (1)
- July 2020 (1)
- June 2020 (1)
- May 2020 (1)
- February 2020 (1)
- August 2019 (1)
- July 2019 (1)
- April 2019 (1)
- October 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (2)
- December 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- September 2016 (1)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- April 2016 (1)
- March 2016 (2)
- January 2016 (1)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- September 2015 (2)
- August 2015 (1)
- July 2015 (3)
- June 2015 (6)