東京大学検見川運動場・セミナーハウスの運営をR.projectが行います【8月より日帰り利用可能】
2020.08.01 【RELEASE】
地域の未活用不動産を活かし、国内合宿向けの宿泊施設を運営している株式会社R.project(千葉県安房郡鋸南町/代表取締役 丹埜倫)は、首都圏に位置し、全国有数規模のグラウンドと宿泊機能がある恵まれた広さと可能性を持つ東京大学の施設の運営をを行います。
コロナウイルスの影響で利用が制限されておりましたが、2020年8月より日帰り利用が可能となります。
東京大学検見川運動場は1964年の東京オリンピックでクロスカントリー
現在は東京大学の関係者メインの利用ですが、近隣のスポーツクラブや宿泊施設と連携した利用促進を行います。将来的には幅広い機能の充実を図り、日本を代表するスポーツ合宿拠点の創出により、人財育成に寄与するための多種多様なコンテンツを提供する国内随一のスポーツ拠を目指します。
詳細は、検見川運動場WEBサイトよりご覧ください。
■住所:〒262-0021 千葉県千葉市花見川区花園町1035
■施設概要:
サッカー場
ラグビー場
アメリカンフットボール場
野球場
テニスコート
ホッケー場
クロスカントリーコース
体育館
セミナー室
最近の記事
- R.project、ヒューリック株式会社と資本業務提携契約を締結
(2023/05/31) - 伊豆を楽しむ・学ぶ・好きになる"OUTDOOR CAMPUS IZU" モニターツアー開催!
(2023/05/23) - 3年ぶりのリアル開催!「東京バーベキューフェスティバル2023」開催決定!
(2023/04/24) - 参加事業者の約8割が「成果あり」と回答したビジネスマッチングイベントレポート
(2023/03/24) - 団体利⽤や貸切利⽤が可能なキャンプ場探しをサポートする新たな サービスがスタート!
(2023/02/15) - 新サービス「OUTDOOR MARKETING PLUG-IN」でアウトドア市場のコミュニケーションを活性化場のコミュニケーションを活性化
(2023/02/10) - 焚火の燃料にもなる「薪」に注目! 薪を作る道具の用途や使い方、メンテナンスなど‟薪をつくるいろは”を知って 体験することができる!
(2023/01/23) - 初開催!「いばらきアウトドアビジネスマッチング」で、 茨城県のアウトドアを盛り上げる
(2023/01/09) - 日経MJに対談が掲載されました。
(2022/12/23) - 初選出多数!【2022年人気キャンプ場ランキング】水辺に近い立地のキャンプ場がランクイン!
(2022/12/22)
カテゴリー
アーカイブ
- May 2023 (2)
- April 2023 (1)
- March 2023 (1)
- February 2023 (2)
- January 2023 (2)
- December 2022 (3)
- November 2022 (2)
- October 2022 (1)
- September 2022 (4)
- August 2022 (4)
- July 2022 (2)
- May 2022 (2)
- April 2022 (1)
- March 2022 (2)
- January 2022 (1)
- December 2021 (2)
- September 2021 (3)
- June 2021 (1)
- May 2021 (1)
- April 2021 (1)
- January 2021 (1)
- November 2020 (1)
- October 2020 (1)
- August 2020 (1)
- July 2020 (1)
- June 2020 (1)
- May 2020 (1)
- February 2020 (1)
- August 2019 (1)
- July 2019 (1)
- April 2019 (1)
- October 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (2)
- December 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- September 2016 (1)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- April 2016 (1)
- March 2016 (2)
- January 2016 (1)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- September 2015 (2)
- August 2015 (1)
- July 2015 (3)
- June 2015 (6)