令和3年度 いばらきキャンプ誘客促進事業の取り組み事例 〜ポータルサイトへの来訪ユーザーは一年で約2倍!茨城県内キャンプ場への送客に貢献~
2022.04.06 【RELEASE】
株式会社R.project(本社:千葉県安房郡鋸南町、代表取締役:丹埜倫、以下「R.project」)は、国内最大級のキャンプ場検索・予約サービス「なっぷ」の運営や、関連会社によるキャンプ場運営ノウハウ等を活かし、アウトドアレジャーによる地域活性化コンサルティング等を行っています。
当社は、令和3年度、茨城県の「キャンプ」を切り口とした誘客促進事業の受託事業者として県と連携を図ってまいりました。地域振興に向けた自治体プロモーションの取り組み事例として、その成果をご紹介します。
実施概要
茨城県における新たな観光需要の創出と新型コロナウイルスの影響により高まるキャンプのニーズを取り込むため、茨城県が有する多様な自然環境、豊富な食材、首都圏からの近接性を活かした、キャンプを切り口とした誘客促進を行いました。
誘客促進にあたっては、令和2年9月に開設した茨城県公式・キャンプ場情報ポータルサイト「いばらきキャンプ」を効果的に運営し、茨城県のキャンプの魅力を年間を通じて発信することで、ポータルサイトのコンテンツを充実させ、「いばらきキャンプ」のブランド力の向上及び誘客促進及び観光消費額の増を図りました。
茨城県公式・キャンプ場情報ポータルサイト「いばらきキャンプ」
https://ibaraki-camp.jp/
成果
ポータルサイト「いばらきキャンプ」への来訪ユーザー数は昨対比2倍と、大きく伸ばすことができました。サイトのコンテンツ拡充により、平均セッションは昨対比1.6倍と増加しました。また、キャンプ場紹介ページに設置している「予約ボタン」の合計クリック数は昨対比7.5倍と、茨城県内キャンプ場への送客にもポータルサイトが大きく貢献しました。
検索サイトにおける「茨城×キャンプ」「茨城×キャンプ場」の検索ボリューム数は増加し、当社の運営するキャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」上での茨城県内契約施設の予約件数も昨対比1.7倍の増加となり、ポータルサイト運営や今年度連動して実施した魅力発信事業での取り組み※が効果を発揮し、キャンプによる茨城県への誘客を実現できたことがわかりました。
※魅力発信事業の取り組みについてはこちらをご覧ください
■令和3年度茨城県におけるアウトドア資源を活用した魅力発信事業の取り組み事例
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000020203.html
【集計期間】2020/09/28〜2022/03/13
(同期間昨対:2020/9/28~2021/3/13と2021/9/28~2022/3/13の比較)
成果につながった取り組み 主なポイント
1:Instagramの活用
「いばらきキャンプ」公式アカウントを運営し、「いばらきキャンプ」関連投稿のリポストやストーリーズ配信、イベント情報の告知、「いばらきキャンプ飯フォトコン2021」の実施等を行い、情報を拡散した結果、「いばらきキャンプ」関連ハッシュタグの投稿は昨対約2.5倍、フォロワー数は昨対約1.7倍まで増加。最新情報をSNSを使って届けることで、「いばらきキャンプ」の認知が拡大し、ファン増加につながりました。
いばらきキャンプ」Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/ibaraki_camp/
2:定期的な情報発信によるコンテンツ拡充
季節ごとの特集や、イベント情報、新しいキャンプ場情報など、サイト内で定期的な情報発信を行いコンテンツの拡充を図りました。その結果、来訪ユーザーの興味喚起につながり、サイト内回遊が促進されました。
3:キャンプ場予約導線の強化
サイト内のキャンプ場個別ページには、予約(オンラインまたは電話)への導線を設置し、情報収集から予約まで一気通貫できる仕組みを構築しました。
「オンライン予約」のボタンは「電話予約」に比べ5倍クリックがあり、ユーザーにとってオンライン予約の方が利便性が高いことが確認できています。
今後もR.projectは、自治体の魅力をキャンプを中心としたアウトドアを通じて発信し、地域振興、観光振興に寄与して参ります。
■アウトドア資源を活用した地域活性化コンサルティングに関するお問い合わせ
(公設キャンプ場の活性化・利活用のご相談も承っております)
株式会社R.project
事業推進本部 地域振興部
od_chiiki@rprojectjapan.com
【株式会社R.projectについて】
キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」の運営、アウトドアの力を活用した日本全国の未活用不動産、公園などの活性化、公設キャンプ場のリニューアルを行い、アウトドア体験をより身近に、多くの方に体験いただけるよう展開を行っています。
代表取締役:丹埜 倫(タンノ ロン)
住 所 :本社 〒299-1909 千葉県安房郡鋸南町大六1032
東京オフィス 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-3-2 EGビル8階
電 話 :03-6231-0760
資本金 :92,230,000円
設 立 :2006年11月
事業内容 :宿泊施設及びスポーツ施設の運営事業・アウトドア事業(キャンプ場予約サイト等)・イベントの運営事業・インターネットに関する総合コンサルティング事業
webサイト:https://rprojectjapan.com/
最近の記事
- 進むキャンプ場でのキャッシュレス化 キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」契約キャンプ場の約半数がオンラインカード決済を導入 ~7月27日からはJCB、アメリカン・エキスプレスも利用可能に~
(2022/07/27) - 鳥取県のキャンプ場情報サイト「とりキャン」、7月12日リニューアル!
(2022/07/08) - キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」2022年4月から予約開始のキャンプ場紹介 〜 新規予約可能施設続々増加中!2021年1月~4月は約400施設増加~
(2022/05/24) - キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」キャンプ場へのお客様からのお問い合わせ対応代行「コンタクトセンターサービス」のご案内~先着10施設様限定 新規お申し込みキャンぺーン5月9日より実施中~
(2022/05/16) - 令和3年度 いばらきキャンプ誘客促進事業の取り組み事例 〜ポータルサイトへの来訪ユーザーは一年で約2倍!茨城県内キャンプ場への送客に貢献~
(2022/04/06) - キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」調べ 2021年12月~2022年2月 冬のキャンプ動向 ~この冬もテントサイト中心に好調が続く~
(2022/03/15) - 令和3年度 茨城県におけるアウトドア資源を活用した 魅力発信事業の取り組み事例 ~【キャンプ場による地域活性化】【冬季の有効な集客方法】を検証する 冬キャンプイベント@水府竜の里公園 開催~
(2022/03/07) - 令和3年度 茨城県におけるアウトドア資源を活用した 魅力発信事業の取り組み事例~2日間で延べ3,000名が来場「IBARAKI CAMP AUTUMN FESTA 2021」開催~
(2022/01/21) - キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」調べ 2021年9月~11月 秋のキャンプ動向 ~この秋もテントサイト中心に好調が続く~
(2021/12/15) - 【2021年人気キャンプ場ランキング】 日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト『なっぷ』 6回目となる『なっぷAWARD2021』発表~殿堂入り多数!初心者でも安心のキャンプ場がランクイン~
(2021/12/06)
カテゴリー
アーカイブ
- July 2022 (2)
- May 2022 (2)
- April 2022 (1)
- March 2022 (2)
- January 2022 (1)
- December 2021 (2)
- September 2021 (3)
- June 2021 (1)
- May 2021 (1)
- April 2021 (1)
- January 2021 (1)
- November 2020 (1)
- October 2020 (1)
- August 2020 (1)
- July 2020 (1)
- June 2020 (1)
- May 2020 (1)
- February 2020 (1)
- August 2019 (1)
- July 2019 (1)
- April 2019 (1)
- October 2018 (1)
- February 2018 (2)
- January 2018 (2)
- December 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (1)
- April 2017 (1)
- February 2017 (5)
- December 2016 (1)
- November 2016 (2)
- September 2016 (1)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- April 2016 (1)
- March 2016 (2)
- January 2016 (1)
- December 2015 (2)
- November 2015 (2)
- September 2015 (2)
- August 2015 (1)
- July 2015 (3)
- June 2015 (6)