メンバー紹介
プロフィール

CEO 丹埜 倫(たんの ろん)
1977年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、ドイツ証券東京支店、リーマンブラザーズ証券東京支店に勤務。
日本株トレーダーとして勤務する傍ら、スカッシュの日本代表として世界選手権に出場。
2006年に金融業界を離れ、株式会社R.projectを設立。
自身が中学校時代に通った千葉県鋸南町の保田臨海学校を千代田区から
譲り受け、リノベーションの末にサンセットブリーズを立ち上げる。
現職のほか、株式会社ロハスインターナショナル取締役、鋸南町観光協会理事、館山青年会議所会員、千葉大学非常勤講師、
城西国際大学観光学部講師を務める。
Blog
メッセージ

会長 谷家 衛(たにや まもる)
あすかホールディングス株式会社 取締役会長

CFO 村瀬 功(むらせ いさお)

取締役 為末 大(ためすえ だい)
1978年生まれ。広島県出身。スプリント競技における日本初の世界大会メダリスト。
五輪はシドニー、アテネ、北京の3大会に連続出場。2012年に現役を引退。2012年12月に株式会社R.projectに参画。
現在、アスリートソサエティ代表理事。執筆、テレビ出演等多方面でスポーツと社会についての活動を広げている。
競技に打ち込む独自のスタイルと自分を見つめて思索する姿が感銘を呼び、「侍ハードラー」または「走る哲学者」と言われている。
メッセージ

執行役員
新規施設立ち上げ・企画・採用・広報担当
金子 愛(かねこ あい)
1986年生まれ。茨城県大洗町出身。法政大学人間環境学部卒業後、都内の人材系企業を経て、2011年千葉県富津市金谷での町おこしプロジェクト、NPO KANAYAに参画。
金谷に移住し、町の中心部で廃墟になったホテルをリノベーションし、KANAYA BASEとして再生させる。
共同代表として、施設運営、イベント企画実行、広報などを務め、町おこしの事例として注目される。
金谷での経験をもとに、よりビジネスの視点で地域を盛り上げること、コミュニティをつくることに使命を感じ、2015年1月に株式会社R.projectに参画。
広報だけでなく幅広い役割を担う。

運営統括マネージャー
鈴木 純一(すずき じゅんいち)
1977年生まれ。千葉県千葉市出身。複合リゾート施設【生命の森リゾート】にてスポーツインストラクター/営業/フロントマネージャーを経験。
地域スポーツ教室の立ち上げと運営・地域婚活イベントの企画・地域施設や人材を活用した体験型宿泊施設の企画提案など様々なプロジェクトに従事し、地域活性に繋がる仕事に魅力を感じる。
2014年12月より株式会社R.projectへ参画し、アルビンスポーツパークマネージャーを務める。
今までの様々な経験を活かし、多種多様なお客様のニーズに応え得る商品を提供することを目指している。
中学、高校、専門学校の8年間で器械体操を行う。その他趣味のバスケットボールを中学から現在まで行なっている。

運営統括マネージャー
田中 健(たなか つよし)
1975年生まれ。新潟県長岡市出身。新潟県立長岡大手高校で水泳部に所属。200m平泳ぎ県大会2連覇。スポーツの勉強をするために、SEA専門学校へ。
卒業後、キッコーマン事業開発株式会社で、コーチ及びインストラクターとしての勉強をする。その後、株式会社サンピアスポーツ千葉イトマンスイミングスクール統括コーチとして、スイミングスクールの運営全般を担当し、国体優勝、インターハイ3位、全国中学4位、ジュニアオリンピック優勝選手などを育てる。在職中に、鋸南町およびサンセットブリーズ保田で強化合宿を行う。縁があり、鋸南クロススポーツクラブでイベントを中心に地域活性化業務に従事。
その後、サンセットブリーズ保田のマネージャーとして参画。

運営統括マネージャー
野村 友莉子(のむら ゆりこ)
1990年生まれ。東京都世田谷区出身。立命館アジア太平洋大学卒業後、飲食業と宿泊業での経験を経て、2015年9月にR.projectに参画。 バジェットトラベル事業部の立上メンバーとして都内ホステルの立上げとマネージメントを経験。 人々が秘めているポテンシャルを引き出すことが良いチームと魅力的な施設を作ると実感し、R.projectのビジョンである「固定概念にとらわれず本来持つポテンシャルを発揮する」ことに使命感を感じ活動中。

CCT予約センター マネージャー
吉田 真由美(よしだ まゆみ)

大会・イベント事業
上林 友樹(かんばやし ゆうき)
1986年生まれ。大阪府富田林市出身。龍谷大学大学院アジア・アフリカ総合研究プログラム卒業後、JTBを経て、2013年に静岡県伊東市にて総合型地域スポーツクラブマーレに参画。伊豆半島での生活、伊豆半島の人と会うことにより、地方の魅力とポテンシャルを感じる。伊東市での経験をもとに、スポーツクラブ・指導者の価値、コミュニティをつくることに使命を感じ、2015年7月に株式会社R.projectに参画。

人事
吉井 辰仁(よしい たつひと)
1980年生まれ。東京都八王子市出身。大学卒業後、バンド活動に励む。25歳でバンドを解散後、広告代理店営業、ゲーム制作会社にて営業及び広報を経験。さらに旅館・ホテルを運営する会社に転職し、マルチタスクでの運営を学ぶ。地方での仕事を通じて、地方の活性化こそが日本全体の活性化に繋がると実感する。そうした挑戦が出来る場所を求めていた2016年5月、R.projectに参画。バンドは趣味に置き換え、細々と続けながら、現在も活動中。

労務
二木 桜子(にき さくらこ)
1988年生まれ。スペイン、ベルギー出身。オーストラリアの短大で経営学を専攻しながら、現地で習い事ビジネスを立ち上げる。ビジネスの面白さに初めて触れ、経営を机上ではなく実践で学びたいという想いが強くなり、大学への編入予定を取りやめて帰国。 NPO ETICのインターンを経て2012年にR.projectに参画。入社半年後に当時唯一の施設だったサンセットブリーズ保田のマネージャーに最年少で就任。事業の拡大に向け、合宿事業に関わる全業務の整備、管理を行う。2015年に闘病中の家族と過ごすため新潟に帰郷し、リクルートの営業職に転職。異なる教育を2か国で受けた経験から、正解のない社会で自分軸を育てることに強い使命を感じ、再参画。片づけコンサルタントとしても活動中。

私達が大切にしている
6つのコアバリュー
■先入観にとらわれない
あらゆることに対して、世の中の一般的な見方に影響されすぎず、可能性に目を向ける。
■変化を楽しむ
変化は成長をもたらすチャンスととらえ、ポジティブに受け入れていく。
絶えず変化する世の中で変化をしないことのほうがリスクである。
■批判より提案
異論・反論はチームを強くする、とても大事なことだけど、提案を添える。
批判はだれでもできるけど、提案は愛がないとできない。
■人の喜ぶ姿に喜びを感じる
人の喜ぶ姿に想像力をめぐらせ、そのためにいかに自分が貢献できるかを考え、
それが実現したときにこそ、自分自身も本質的な喜びを感じる。
■非日常を信じる
日常生活ではどうしても発揮できないエネルギーや気付きがある。
我々が提供する非日常の場こそが、人やチームが変わるきっかけを作るという誇りを持つ。
■自分でハンドルを持つ
どんな立場のメンバーでも、小さなアクションを起こしたり、自分なりの意見を伝える勇気を持つ。
たとえハンドルを持つ人の言動の受け手になった場合でも、その勇気を讃え、能動的に受け止める心の素直さを持つ。
現在募集している職種は下記の通りです。
やらなければいけないことは多岐にわたります。
会社の事業にご興味をお持ちいただけましたら、その他の職種の方からのご応募も随時お待ちしております。
ご応募・お問い合わせは、お問合せフォームよりお願いいたします。
募集ポジション
あなたもチームの合宿担当として、
チームの伴走者になりませんか?
募集職種 | 調理マルチスタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正社員(⼊社⽇より6ヶ⽉間の試⽤期間後、正社員登⽤ ) |
募集人員 | 若干名 |
給与 | 25万〜40万円(経験に応じる) |
昇給 | 年2回(半期に一度評価を行ない最大4%UP、年間で最大8%UP) |
賞与 | 年2回(会社の業績、施設の業績、個人評価の3段階により、0-2か月の間で変動) |
福利厚生 | 保険(社会保険、雇用保険完備)/年金(厚生年金)/交通費の支給(上限有) |
業務内容 | 調理業務(調理、FL管理)、施設の業務サポート |
勤務地 | ・アルビンスポーツパーク ・SORA RINKU |
勤務体系 | シフト制および季節変動制 |
勤務時間 | 実働8時間(休憩1時間) |
勤務日数 | 季節変動制(月間20~24日、平均22日) |
休日年間 | 105日+有給休暇 |
募集職種 | 施設マネージャー |
---|---|
雇用形態 | 正社員(⼊社⽇より6ヶ⽉間の試⽤期間後、正社員登⽤ ) |
募集人員 | 1名 |
給与 | 30万〜50万円(経験に応じる) |
昇給 | 年2回(半期に一度評価を行ない最大4%UP、年間で最大8%UP) |
賞与 | 年2回(会社の業績、施設の業績、個人評価の3段階により、0-2か月の間で変動) |
福利厚生 | 保険(社会保険、雇用保険完備)/年金(厚生年金)/交通費の支給(上限有) |
業務内容 | 施設のマネジメント業務全般 |
勤務地 | 上郷・森の家 |
勤務体系 | シフト制および季節変動制 |
勤務時間 | 実働8時間(休憩1時間) |
勤務日数 | 季節変動制(月間20~24日、平均22日) |
休日年間 | 105日+有給休暇 |
募集職種 | (1)ホテルフロントリーダー (2)マルチスタッフ |
---|---|
雇用形態 | (1)正社員もしくは契約社員(ともに6ヶ月の契約期間あり) (2)パート・アルバイトまたは業務委託 |
募集人員 | 若干名 |
給与 | (1)月給250,000円~(経験などに応じて考慮します) (2)時給1,100円~(業務委託の場合は業務内容に応じて決定) |
昇給 | 年2回(半期に一度評価を行ない最大4%UP、年間で最大8%UP) |
賞与 | 年2回(会社の業績、施設の業績、個人評価の3段階により、0-2か月の間で変動) |
福利厚生 | 保険(社会保険、雇用保険完備)/年金(厚生年金)/交通費の支給(上限有) |
業務内容 | (1)ホテルフロントリーダー・フロント業務(予約管理、顧客対応) ・施設でのイベント企画・運営 ・顧客満足度(CS)獲得の為の分析、メンバーへの指示出し ・施設のカイゼン活動の推進 ・シフト作成 ・新人スタッフの教育(新卒メンバー、若手メンバーの育成) ・SNS運用、HP管理を中心としたプロモーション業務 など、施設運営の根幹を担う各種業務 (2)マルチスタッフ・フロント業務(予約管理、顧客対応) ・清掃などの各種メンテナンス業務 ・施設でのイベント企画・運営 など、経験と興味に応じた各種業務 募集の詳細はこちら |
勤務地 | タカオネ |
勤務体系 | シフト制および季節変動制 |
勤務時間 | 実働8時間(休憩1時間) |
勤務日数 | 季節変動制(月間20~24日、平均22日) |
休日年間 | 105日+有給休暇 |