

CSR
アウトドア産業の
持続可能性を
考える。
キャンプを始めとするアウトドア産業の
持続可能性を実現するためには、
一企業としての成長だけでなく、
業界全体での成長や
アウトドアレジャーの持続可能性実現の
障壁になっている社会課題や
自然環境課題の解決が必要不可欠です。
このような一社では解決できない
共通する課題に対し、
営利事業を超えた取り組みを行っています。
活動内容
A
C
T
I
V
I
T
I
E
S
アウトドア業界が抱える
課題の調査・発信
課題の調査・発信

アウトドア
イノベーション
サミット
イノベーション
サミット
(Outdoor Innovation Summit ※略、OIS)
OISは、日本のアウトドアレジャー業界が後世に渡って持続可能であるために、アウトドア関係者・官公庁等、異なる分野のリーダー・イノベーターが集い、アウトドアレジャーへの参加人口増加や地域活性、自然環境保護などの課題を共有し、議論する場として開催される日本最大級のアウトドア業界カンファレンスです。
OIS
アウトドアフィールドの
保全活動
保全活動

「Conservation
Alliance Japan」
参画
Alliance Japan」
参画
(※略、CAJ)
当団体は、1989年の米国においてアウトドア業界の各社がビジネスで得た利益の⼀部を自然環境保護のために還元する目的で設立されました。
2000年日本におけるアウトドアスポーツ関連の企業が集まり設立されたCAJは、各社の売上規模によって年会費として基金を集め、その基金をアウトドアフィールドの保護のために活動している団体に活動資金の援助として提供しています。(累計⽀援助成先約200プロジェクトに累計⽀援⾦額1億円以上)
2000年日本におけるアウトドアスポーツ関連の企業が集まり設立されたCAJは、各社の売上規模によって年会費として基金を集め、その基金をアウトドアフィールドの保護のために活動している団体に活動資金の援助として提供しています。(累計⽀援助成先約200プロジェクトに累計⽀援⾦額1億円以上)
※なっぷ、Recampで加盟
CAJ
お問い合わせ
C
O
N
T
A
C
T
CSRについて、
お気軽に
お問い合わせください。
お気軽に
お問い合わせください。
問い合わせる